お金を使わない駐妻ちうのブログ

駐妻のちうが節約方法や育児、海外生活ならではのこだわりを紹介します。

一人目で買ってよかった育児グッズ6選

f:id:chiuchiuchiu:20200714010143j:plain


 こんにちは。駐妻のちうです。

今回は1人目で買ってよかった育児グッズの紹介をします。

育児用品はいろいろ準備しなければいけません。

できれば、安くすませたいですよね。

でも、安い物を買って、途中で壊れて、再購入をしたくはありません。

できれば購入を失敗したくないのではないでしょうか?

一人目でしっかりしている商品を買えば、二人目、三人目まで長期で活躍します。

 

現在、小学2年生、年長、2歳の3人の子供がいます。

1人目から3人目の年の差は6歳。

育児グッズによっては6年以上使用しています。

                                                                                                                        

1人目で購入してよかった商品はこちらです。

  • 退院後すぐから小学生まで使える ピジョン 新生児つめきりハサミ
  • 汚れない、壊れない エジソンママ フォーク&スプーン
  • おしゃれで長く使える ルクルーゼ ベビー・マルチプレート&ラムカン
  • 二人目までコンパクトに保存 リッチェル ふかふかベビーバスW
  • トイトレ卒業後も踏み台として活躍 リッチェル ポッティス イス型おまるK ホワイト(W)
  • 男女の心配なし 赤いファーストシューズ

 

それでは詳しく紹介します。

 

 

 ピジョン 新生児つめきりハサミ

 

出産してすぐ準備する必要があるのが新生児用爪切りです。

赤ちゃんの爪を伸びるのは早いので購入は欠かせません。

新生児の爪は薄く専用のはさみタイプの爪切りが必要です。

100円均一にも売っていますが、メーカーの爪切りを購入すると安心して長期間使えます。

第一子が産まれてすぐ購入し、2歳の第三子も使っているので約8年間使っています。

年長の二人目もまだ新生児の爪切りを使って切っています。

 

エジソンママ フォーク&スプーン

 

小学2年生の現在も使っています。

プラスチックのスプーン・フォークも持っていましたが、着色したり、柄がきえたりしました。

フォークはくしの部分が折れて使えなくなりました。

エジソンのフォークとスプーンは8年経過しても使い続けています。

ケース付を買ったら、外出用にもできます。

家で使用しなくなってもお弁当用としても使えますよ。

 

ルクルーゼ ベビー・マルチプレート&ラムカン

1歳で貰ったプレートは小学2年の今まで使ってます。

とても使いやすくよかったので、次女も同じプレートを使っています。

乳児期はワンプレートで使い、茶碗とお椀を持てるようになってからは、おかず用のお皿として活躍しています。

 

 

リッチェル ふかふかベビーバス

出産準備リストに必ず入っているベビーバス。

短い期間しか使わないし、大きいし、使わなくなったあと邪魔になると思うと節約したくなりますよね。

たった1カ月しか使いませんが、あると便利なのがベビーバスです。

 

これは、空気を入れて膨らませるタイプのベビーバスです。

役目を終えたらコンパクトに収納し、2人目出産まで邪魔にならず保管しておけます。

 

 

 

リッチェル ポッティス イス型おまるK ホワイト(W)

このおまるは成長にあわせて

おまる→補助便座(グリップあり)→補助便座(グリップなし)+ステップ

と変化させることができます。

そして補助便座が不要になっても、ステップはそのまま使い続けられます。

補助便座の使用が短かったですが、ステップは小学生になっても洗面台においたまま毎日使っています。

 

赤いファーストシューズ(ミキハウス ニューバランス)

 

ファーストシューズは子供の歩き始めるタイミングによって履ける期間が変わってきます。

早くから歩きはじめる子はファーストシューズがボロボロになるまではいています。

けれど、歩き始めが遅い子は全然履いてないのに、きれいなままサイズアウトしてしまうことも少なくないです。

次の子の為にとっておいても、性別が違うと履かせるのもかわいそうと思うでしょう。

失敗しない色があります。

それが

赤い色のファーストシューズを第一子 女の子で買ったあと、第三子の男の子まで履き続けることができました。

第2子女の子で買った赤チェックのファーストシューズも第3子男の子もはけています。

二人目以降のことを考えると赤いファーストシューズは男女どちらも使えます。

 

1人目で買うべき育児グッズまとめ

出産・育児はお金がかかるもの

出来れば二人目、三人目も使えるもの、長く使えるものを選びたいですよね。

兄弟を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

 

  • 退院後すぐから小学生まで使える ピジョン 新生児つめきりハサミ
  • 汚れない、壊れない エジソンママ フォーク&スプーン
  • おしゃれで長く使える ベビー・マルチプレート&ラムカン
  • 二人目までコンパクトに保存 リッチェル ふかふかベビーバスW
  • トイトレ卒業後も踏み台として活躍 リッチェル ポッティス イス型おまるK ホワイト(W)
  • 男女の心配なし 赤いファーストシューズ

駐妻の語学の習い方3選

f:id:chiuchiuchiu:20200714011141p:plain


こんにちは。

訪問ありがとうございます。

節約駐在妻のちうです。

今回は駐妻の定番

語学の習い方についてお伝えします。

 

駐在国は英語圏だけではありません。

中国であれば中国語、ヨーロッパはフランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語

中南米スペイン語ポルトガル語でしょうか。

英語が通じる国もありますが、通じない国も多いです。

そこでまず、駐在の奥様が始めるのが語学の勉強です。

 

 

どうやって見つけるの?

駐在員の奥様の情報

ご主人の会社の紹介、

現地の日本人向け情報誌

で見つけることができます。

私は最初、夫が通っていた語学教室に行きました。

契約満了後は同じマンションの奥様から現地の人で日本語を話せる家庭教師を紹介してもらいました。

駐在員の奥様からの情報を元に語学の習い方を決めるのがおすすめです。

どのような先生なのか、教え方、語学を教えてくれるだけではなく、観光につれていってくれるなど、ご主人経由や情報誌ではわからないことを教えてくれます。

 

 

会社が語学勉強の費用を負担してくれることも

奥様の語学勉強の費用を会社が一部負担してくれることがあります。

期間は赴任後、半年・一年、〇時間まで、全額・半額、などあり、各企業によって違います。

就業規則や駐在員規則を確認してもらって、しっかり申請しましょう。

私の場合、赴任後半年まで、50時間分まで、半額を会社負担してくれました。

 

                                                                                                                                                                              

どのような習い方がある?

家庭教師

現地の人の場合、英語で教えてくれる、日本語で現地語を教えてくれます。

日本人系の人(日本人、日本人ハーフ、日系人)の場合は日本語で現地語を教えてくれます

家庭教師会社からの派遣や日本人駐在員の奥様からの紹介で見つけられます。

一対一のマンツーマンで自宅まで来て教えてくれます。

個人で先生をしている場合はその先生独自の教え方を持っています。

 

お子さんが一緒の場合、自宅まで来てもらえるととても楽です。

また、学校行事が多い場合、レッスンを休まなければいけないことが多いです。

お休みにしたり時間の変更をしたりするのが比較的簡単にできます。

 

語学学校

大学付属の外国人向けクラスがあります。

毎日や週3と選べる場合はあります。

現地の人が現地語もしくは英語で現地語を教えることが多いです。

試験があり、合格しない上のクラスを行くことができません。

休んでも良い回数が決まっていて、一定数休んでしまうと試験を受けられなくなります。

クラスはグループレッスンで、色んな国、年齢の方がいます。

直接学校に行って申し込みをしなければいけないので、赴任したばかりだと申し込みのハードルは高いかもしれません。

お子さんが大きい方、お子さんがいない方が通うことが多いです。

 

語学教室

現地運営の外国人向け教室や日本人経営の日本人向け教室

があります。

語学学校のようにクラスが決まっている場合や、家庭教師のように時間、回数が自由な場合があります。

マンツーマンレッスンもあればグループレッスンもあります。

 

終わりに

帯同すると、まず語学と思い最初は頑張ろうと思います。

私も多分に漏れず、週2、2時間通っていました。

いずれは週5で大学付属の語学学校に通いたいと思っていましたが

今では、宿題もままならない状況です。

最初に無理をせず、自分にあった習い方を見つけましょう。

駐妻がお金の貯まらない理由 7選

f:id:chiuchiuchiu:20200714012202p:plain


こんにちは。

訪問ありがとうございます。

節約駐在妻のちうです。

今回は駐妻がお金の貯まらない理由をお伝えします。

駐在と聞くと、お給料が多くなる、お金が貯めるイメージが強いと思います。

しかし、実際に駐妻として生活すると、お金がない,足りないといった声が会話で出てきます。

そこから、駐妻がお金の貯まらない理由を考えてみました。

 

 

旅行に行き過ぎる

旅行は駐在の定番ですよね。

期限が決まっている駐在。

旅行に行かなければもったいないといいます。

国内の観光地への旅行だけではなく近隣の国へも足をのばして行っています。

そして、日本からだと遠いし、お金がかかる。

けど、駐在国から行けば近いし、安い。

クルージングもありますね。

 

長期休み前はどこに行くのという会話が定番。

休み後はどこに行った?と聞いてきます。

周りが行っているので、どこにも行かないのは子供がかわいそうといった話もあります。

子供の、夏休み冬休み春休みにあわせて、旅行期間が長くなります。

長期休暇は4泊、5泊、もっと長い人もいます。

ホテル代 飛行機代 食事代 観光代。

一回の旅行に十数万円から数十万円はかかります。

駐在国によっては空気が悪かったり、高地だったりと、毎日の生活によって体に負荷がかかっていることがあります。

その場合、企業は体調を整えるために旅行の手当を設定していることがあります。

数カ月に1回、年〇回といった形で、飛行機代とホテル代の支給をしています。

しかし、食事代、観光代、お土産代は個人負担がほとんどです。

会社負担だからといって会社の規定上限まで旅行にいくと、個人の手出し分が大きくなります。

 

周りが○○行った○○よかったよといった話を聞く機会が多いと思います。

旅行は駐在の楽しみの一つですので、計画的に行くことが重要です。

 

外食が多い

駐在国によっては外食がとても高く、サービス料が10%から20%かかることがあります。

日本と同じように外食をすると高額になるケースも多いです。

また、海外に住むと日本食が恋しくなります。

日本食を食べるには自分で作るか日本食レストランに行くしかありません。

今は世界中に日本食レストランが普及しています。

外国人が経営している日本食チェーン、現地の人が経営している日本食レストランもあります。

しかし、日本の味を求めると日本人が経営しているレストランや日本人料理人がいるレストランです。

そうすると、高くなることが多いです。

週末は日本と同じように家族で出かけて、外食の家庭も多いです。

それが積み重なると、ばくだいになるのでほどほどにしましょう。

 

 

日本食材にこだわる

海外に住んでいても日本食材が手に入ります。

醤油、みりん、す、ごま油、ソース、わさび、からし、マヨネーズ等の調味料

カップラーメン、インスタントラーメン、うどん、そば、の麺類

お好み焼き粉、ホットケーキミックス、など

カレールーなど。

大根、ねぎ、白菜、キャベツ、など日本野菜

 

メーカーにこだわらなければ、手に入る日本食材は多いです。

けれど、日本で購入するよりも割高です。

2割3割高いのは普通です。

2倍3倍高くなっている商品もあります。

日本の食材、食品にこだわりすぎると、食費が高くなるので気を付けましょう。

 

 

習い事が多い

駐在妻は子供が幼稚園、小学校に入っていると時間がたくさんできます。

なので、習い事をする奥様がほとんどです。

語学はほとんどの人が習っています。

ヨガ、料理、手芸、パーソナルトレーニング、ジム、など通っている人もいます。

複数の習い事をしている人も多いです。

習い事をすると月謝だけではなく、先生の日、クリスマスなど特別な日にプレゼントを渡す習慣があります。

国によっては日本より人件費が安い国もあります。

そうすると一つの習い事は日本よりも安く、せっかくだからいくつも習い事をしたい気持ちになります。

けれどいくつも習い事をしてしまい高額になるケースがあります。

習い事は始めるとなかなかやめられません。

きちんと考えて決めることをおすすめします。

 

駐在国の民芸品の買い物が多い

海外ではかわいい民芸品がたくさんみつかります。

かばん、靴などのファッション、コップやお皿などの食器、等々、日本の和のように海外にもその国、その地方の柄、伝統工芸がたくさんあります。

一時帰国のお土産としてだけでなく、自分用、自宅用に購入に買う方も多いです。

日本で流行っていて高いけど、駐在国だととても安いこともあり、ついつい手にいれたくなります。

駐在の奥様の中で流行っていて、お店の話がでてくると気になりますよね。

日本のように今買わなくても、次行ったときにその商品がない可能性もあります。

今買わないと、次はないと思うとついつい買ってしまうんです。

そして、日本に帰ったら買えなければ、今買うしかないと思ってしまいます。

買ったあと、すぐ日常使いする場合もあれば、使わないままだったり、日本で使うために今使わず倉庫に置いたりと人によって購入後の扱いは様々です。

せっかくの駐在国での大切な思い出ですので、吟味することも必要です。

 

交友関係を広げすぎる

海外駐在していると子供の幼稚園・学校、子供の習い事、自分の習い事、同じマンションの日本人、会社関係の奥様との付き合いと、必然的に日本人の付き合いは多くなります。

付き合いが広範囲になると、関わりも増えます。

子供がいない間にランチ会を開いたり、子供達と一緒に出掛けたり、誕生日会があったりと楽しいことも多いですが、その分出費もかさんできます。

そして、本帰国のときは、送別会があって送別品を送ります。年度末は送別会ビンボーになっています。

駐在中の人間関係は慣れない海外生活を有意義に過ごすためにとても大切です。

必要最低限にする必要はありませんが、適度な広さを心掛けるといいです。

 

最後に

海外赴任は手当も多く余裕のある生活をしている方が多いです。

しかし、気を付けないと余裕はあるけど、思ったより貯金ができなかったということになりかねません。

赴任中はお金をだすところ、締めるところのメリハリをつければ貯金は国内よりも増えていきます。

ぜひ、赴任中に貯金を増やして、帰国した後も余裕のある生活をしましょう。

 

海外赴任が決まったらすべきこと お金編

f:id:chiuchiuchiu:20200714012719p:plain


こんにちは。

訪問ありがとうございます、節約駐在妻のちうです。

今回は海外赴任が決まったらすべきお金のことをお伝えします。

海外に住むとお金関係でできないことがあります。

忘れずに行いましょう。

 

 

保険の見直し

海外に住み始めると生命保険、医療保険の見直しや加入が出来なくなります。

また、海外駐在中に健康診断に可能性があります。

これは、駐在に伴う労働や環境に伴うストレスが

駐在地も高地や空気汚染が強い地域の場合があるからです。

健康診断でひっかかると、入れる保険も狭くなり、高額になります。

本帰国した時に年齢が高くなるので、保険が高くなります。

 

その為、生命保険や医療保険の見直しをしておくといいです。

また、数年で満期がくる保険年金に加入するのも手です。

海外駐在すると、株式や投資信託などの資産運用ができません。

しかし加入している保険は解約する必要がありません。

医療保険は任期中、手厚くする必要はありません。

ほとんどの企業が駐在中の医療保険をかけてくれるため、病気になっても自己負担はありません。(歯科治療は自己負担の企業がほとんどです。)

 

 

 

株式 投資信託を売る

海外駐在すると、株式投信の売買ができません。

海外に行く前に売っておくのがよいでしょう。

売却益が出たのに、確定申告前に出国する場合があります。

その時は納税管理人の選任をして、親族等に確定申告のお願いをするといいでしょう。

No.1923 海外転勤と納税管理人の選任|国税庁

 

 

口座を作る

海外駐在をすると銀行郵便局口座が作れなくなります。

お子さんの口座を作っていなければ、作っておくとよいですよ。

また、ネット銀行を一つ作っておくと便利です。

海外にいて、冠婚葬祭のお金を送りたい時があります。

その時ネットで送れるのは、とても便利です。

都市銀行でもオンラインで振込ができますので、できるよう手続きをしておくとよいでしょう

 

 

財形 自社株を増やす

駐在員は手当等で給料が多くなります。

海外に住んでいると投資ができず、普通預金に増えるだけではもったいないです。

少しでもお金を増やすためにも駐在中は財形、自社株買いを増やすことを検討してもいいでしょう。

 

 

クレジットカードの解約

増えすぎて使っていない、クレジットカードを解約しましょう。

ETC用のクレジットカードや賃貸契約した時に契約したクレジットカードがありました。

使わないままだと、年会費が取られます。

海外からだと解約も手間ですので、必要のないクレジットカードは解約するのがおすすめです。

 

まとめ

海外に住み始めると出来ないことが出てきます。

赴任前にしっかり整理してから赴任しましょう。

 

 

 

 

滝沢歌舞伎ZERO  SnowMan 初主演 映画化決定

f:id:chiuchiuchiu:20200714044404p:plain

滝沢歌舞伎ZEROが2020年SnowMan主演 滝沢秀明監督で映画化が決定しました。

 

私はSnowManがデビュー後にファンになったので、実際にみたことはありません。

詳しく調べてみました。同じように新規ファンのためになればうれしいです。

 

 

 

滝沢歌舞伎ZERO とは

2006年から滝沢秀明主演で演じられていた時代劇ミュージカル滝沢歌舞伎(演舞場)が前身にあります。

SnowManは前身ユニット・Mis Snow Manから滝沢歌舞伎に出演し、そのうちの深澤辰哉、佐久間大介渡辺翔太、宮舘涼太、 岩本照、阿部亮平の6人で2012年5月3日の『滝沢歌舞伎2012』に6人がステージに立った際、サプライズで正式にグループ名が発表されました。

その後、2018年末に滝沢秀明さんが引退し、後進を受け継いだのが2012年から8年連続シリーズに出演してきたSnowMan 主演の舞台が滝沢歌舞伎ZEROです。

 

映画の出演者は? 岩本照君は出演する?

グループ名義で初の映画単独主演となるSnow Man

深澤辰哉君、ラウール君、渡辺翔太君、向井康二君、阿部亮平君、目黒蓮君、宮舘涼太君、佐久間大介君の出演が決定しています。

まだジャニーズJrの出演情報は出ていません。

映画少年たちでは過去に舞台に出演していたがジャニーズJrたくさん出ていました。

滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movieで滝沢歌舞伎ZEROに出ていたジャニーズJrが出る可能性は高いですね。

 

現在謹慎中の岩本照君は出演が未定のようです。

活動自粛は3月30日からでした。

HiHi Jets橋本涼君と作間龍斗君の活動自粛期間が2019年9月10日から2020年12月31日まで(1月1日から活動再開)の3カ月20日でした。

 

そのことを考えると6月末で3カ月、7月末で4カ月が経過します。

映画は夏に制作予定ですので、映画撮影から活動復帰の可能性もあるかもしれませんね。

 

※7月1日に岩本君の復帰と滝沢歌舞伎ZEROへの参加が発表されました。

 

 

 

映画内容は?

劇場版では、ダンス、アクロバット、腹筋太鼓、鼠小僧など舞台の要素を生かしながら、見る人が舞台にいるかのような映像を実現させる施策を検討しているようです。

舞台と同じく「A.B.C-Z」の五関晃一さんが振付を担当します。

 

上映映画館はどこ?

地方に住んでいると、どこの映画館で上映されるのか気になりますよね?

 

製作総指揮をジャニー喜多川氏がされた映画少年たちが全国の映画館で上映されました。

今、アンコール上映がされてますが、都市部だけではなく、全国の映画館で行われています。

shonentachi-movie.jp

地方在住のファンも住んでいる近くで見に行ける可能性が高いです。

 

 

 

 公式HP

movies.shochiku.co.jp

 

 

まとめ

SnowManがデビューしてチケットが今まで以上にチケットが取りにくくなると思われる滝沢歌舞伎ZEROが映画化されることになって、新規ファン、地方ファンが見やすくなるのは嬉しいですね。

私は海外在住なので、上映期間が、一時帰国と重なると嬉しいです。

専業主婦がスマホ中毒を解消させたアイテムはこれ

 

f:id:chiuchiuchiu:20200714013642p:plain

こんにちは。訪問ありがとうございます。

節約駐在妻のちうです。

今回は専業主婦がスマホ中毒から脱却するためのアイテムを紹介します。

これはスマホ中毒を定期的になる私が実際に行っている方法です。

 

 

 

スマホ中毒の原因

 ストレス

 毎日の家事育児や人間関係でストレスが積み重なっていくとスマホの時間が増えていきました。

子供達が部屋を汚したり、服を散らかしっぱなしにし。宿題をさせるのも一苦労

言っても聞かない日々が続くと、自然と思考力が低下し、ただただ、何も考えなくていいスマホを見る時間が増えていきました。

 

おすすめグッズ

 Kitchen Safe  タイムロッキングコンテナ 

https://www.uruoiwoplus.com/ 正規代理店HP

メンタリスdaigo の弟 松丸亮吾さんがTwitterで紹介して話題になりましたね。

 

その後ワイドショーにも紹介されるようになりました。

私が購入したのはもう4年も前です。

その頃私はアイパッドを使ってました。

小説投稿サイトにはまってしまい、ずっと読み続ける毎日でした。

これはダメだと思い、コントロールするアプリを探してもこれといった物がありませんでした。

時間制限をかけても、パスワードは本人のため解けてしまいます。

どうにか物理的に手放せる手段はないかと探していた時に見つけたのがこれでした。

最短で1分~最長10日(9日と23時間50分)

までロック可能です。

完全にロックさせたら、タイマーが切れるまでは開きません!
電池を抜いても途中で開けることはできません!

 

でも、子供がいると、完全にスマホが使えない状況は不安になりますよね。

1分からロック可能なので、昼間は10分から30分単位にロックし、連絡を確認することで安心していれられます。

長時間離れる必要はありません。

 

9800円からで高いと思います。

 

でも、スマホと離れる時間を作り、落ち着いた日々を取り戻せます。

最近は子供がテレビから離れられないので、テレビのリモコンを入れてます。

 

ワイヤレスイヤホン

 

次におすすめするのがワイヤレスイヤホンです。

スマホと繋げてYouTube等を聞いて家事をします。

ワイヤレスイヤホンで音楽やオーディオブックを聞きながら家事をすると、スマホを置いておくことができます。

スマホを操作していると家事が疎かになってしまいますが、ワイヤレスイヤホンで音楽を聴きながらすると、直接耳に音声が入ってくるため、外部の音を遮断でき集中して家事に取り組めます。

YouTubeでは聞き流すだけでも良い自己啓発、語学、本の要約等がたくさんあります。

有意義な時間が過ごせますよ。

 

1のタイムロッキングコンテナに入れてもワイヤレスイヤホンは繋がります。

 

コンテナにいれて、通話可能のワイヤレスイヤホンにすると、より長くスマホから離れることができます。

 

 

まとめ

Kitchen Safe  タイムロッキングコンテナとワイヤレスイヤホンはスマホ依存から脱却できるおすすめのグッズです。

 

私はなかなかスマホからはなられることが大変でした。

この二つで離れることに成功しました。

ぜひ、参考にしてくれたらうれしいです。

海外からエックスサーバーに申し込む方法

f:id:chiuchiuchiu:20200714014604p:plain

訪問ありがとうございます。

こんにちは 節約駐在妻のちうです。

今回は海外在住者がエックスサーバーに申し込む方法をお伝えします。

 

今、はてなブログを使っていますが、

調べていると、最初からワードプレスを使ってブログ作成をした方がいい

という記事が多く、私もワードプレスから始めようとエックスサーバー に申し込みました。

その時の方法を教えます。

 

 

海外在住者がエックスサーバー に申し込む時に気になること

 

1住所は日本?海外?

 日本の住所、海外住所で可能です。

 海外住所の場合は郵便番号を000-0000にすると問題なく入力できます。

私は日本の実家の住所にしてます。

2電話番号は日本?海外? 

日本の電話番号 海外の電話番号どちらでも可能です。

SMS認証とは別の電話番号も使用可能です。

3 SMS認証はどうしたらいい?

SMS認証の電話番号は
0始まり10桁もしくは11桁でのみ対応しています。
上記以外に該当する場合 エックスサーバーに問い合わせしサポートしてもらうことでSMS認証の手配してもらえます。

(もし現地スマホの番号が0始まり10桁もしくは11桁なら、まず問い合わせしないで入力するのも価値あり)

海外電話番号と発信国を伝えると、

SMS認証ができる電話番号に変更して返信してくれます。

返信がきめた電話番号をSMS認証用画面に入力すると、現地のスマホにメッセージが届き、数字を入力すると

登録完了します。

(2019年7月の情報です)

 

日本で申し込むより、ひと手間かかりますが、

 

問題なくエックスサーバー に申し込みができました。

 

一度申し込みをするとエックスサーバーを解約してもアカウントは残ります。

 

私もブログ運営になれてきたらまた、ワードプレスでのブログ運営に挑戦したいです。